【デトロイト(米ミシガン州)18日(日本時間19日)=四竈衛】これぞ、二刀流の真骨頂-。エンゼルス大谷翔平投手(27)が、タイガース戦に「1番投手」で出場し、日本人選手として初の大台となる40本塁打を放ち、投げては自己最長の8回を6安打1失点と好投し、7連勝で今季8勝目(1敗)を挙げた。それでも、大谷は「まだ100ではない」と、さらにレベルアップする余地があるとの考えを明かした。
【写真】40号を放ち打球を見つめる大谷
◇ ◇ ◇
日本人初の大台となる40号に到達しても、最速98・8マイル(約159キロ)を計測して8勝目を挙げても、試合後の大谷の表情は、いつもとまったく変わらなかった。右翼席へ突き刺さる弾丸ライナーの本塁打、わずか90球で自己最長の8回を投げ終えた内容を淡々と振り返りつつ、ここまでの道のりと現状について、真顔で言った。
「個人的には、まだリハビリの中というか、体的にも上に行けるんじゃないかと思っているので。まだまだ改善するところは、これからもあると思います」。
メジャー1年目を終えた18年10月1日、右肘のトミー・ジョン手術を受けた。翌19年オフには左ヒザの手術にも踏み切った。その結果、昨季は実戦で投げられず、打撃でもフォームを崩した。迎えた今季、体調面での不安は消えた。だが、本来の感覚を取り戻していたわけではなかった。6勝目を挙げた4日の登板後には、開幕直後の時期について「最初の頃は怖さもありましたし、それがTJ(トミー・ジョン手術)の難しさというのを実戦に入って感じました」と、本音を口にした。さらに、安定し始めた理由として「患部がほぐれてきた」とも言った。
今季は順調に本塁打を量産し、投打両部門で球宴に選出されるほど活躍したこともあり、周囲の期待値はどこまでも上がり続けた。その裏で、現実の大谷は、自らの体と向き合い、人知れずもがき続け、結果につなげてきた。二刀流の調整で、しかもリハビリとなれば、過去にマニュアルもない。トレーニングも必要なら休養も不可欠となる。
「序盤よりも(疲労の)回復だったり、ある程度短いスパンで戻って来ることが多くなっているので、それはいいことだと思いますけど、まだまだ100ではないかなと。リカバリーも含めて、もっともっと気をつけて体調管理をしていく必要があると思います」。
まだリハビリの中で、まだ100ではない。それでも、特大アーチをかけ、時速160キロ前後の快速球を操る。常に貪欲な向上心を持ち続ける大谷が、今後、100になった時、一体、どんなパフォーマンスを披露するのだろうか。
メジャー自己最長の8回を投げ終えて到達、今季8勝目を挙げる
■エンゼルス 3ー1 タイガース
(日本時間19日・デトロイト)
エンゼルスの大谷翔平は18日(日本時間19日)、敵地でのタイガース戦に「1番・投手」で先発出場。8回まで投げ終わった段階でシーズン100投球回に到達。100奪三振以上、さらに打者として100安打以上をすでにマークしており「トリプル100」を達成した。8回6安打1失点で降板し、今季8勝目を挙げた。
この日までシーズン92投球回だった大谷。初回に1死一、二塁のピンチを招くも、味方野手の好守もあって併殺で無失点に。その後はテンポ良くアウトを重ね、5回にソロを被弾したものの、省エネ投球でメジャー自己最長の8回まで投げ切り、100イニングに達した。奪三振数は8回の段階で120個を重ねた。打者28人に対し、6安打1失点で防御率2.79になった。
その直前の8回先頭で迎えた第4打席では、両リーグ最速の大台到達となる40号ソロをマーク。打った瞬間に確信…大谷翔平、大台到達の“完璧131m”40号ソロ。打球速度は110.1マイル(約177.2キロ)、飛距離430フィート(約131.1メートル)の豪快アーチで、シーズン打者としても110安打目となった。本塁打争いで2位のブルージェイズ・ゲレーロJr.に5本差をつけ、キングを独走。4打数1安打で打率.269となった。
(Full-Count編集部)
エンゼルスの大谷翔平投手が今季40号本塁打と8勝目を目指し「1番・投手」で先発出場。3打席凡退で迎えた8回の第4打席に4試合ぶりとなる40号ソロを放ち、両リーグを通じて40号一番乗りを果たした。本塁打王を争うライバルのゲレロJr.(ブルージェイズ)に5本差でキング独走状態に入るとともに、打点王争いでも89打点でトップタイのディバース(レッドソックス)、アブレイユ(ホワイトソックス)との差を「2」とし、投打二刀流での打撃二冠という快挙達成を射程圏内に捉えた。また8回を投げ1失点で自己最多となる8勝目に自ら祝砲を打ち上げた。また8回を投げ90球、無四球で被安打6、奪三振8、自責点はソロ本塁打の1点のみだった。
敵地ヤンキー・スタジアムで行われたおとといの試合に「1番・DH」で出場した大谷。ベーブルースの命日、さらに聖地での40号到達に注目が集まったものの、メジャー屈指の好投手であるコールとの対戦に苦戦し、40号到達はお預けに。さらにきのうの試合では、6回打席に入るも、一つの申告敬遠を含む3四球と勝負を避けられる形となり3打数1安打。勝ち越しの場面で迎えた6回の第4打席では、申告敬遠で一塁に歩かされ、同じく通算500号を目前に歩かされたレジェンドであるミゲル・カブレラ内野手と塁上で苦笑いを浮かべる場面も見られた。
4試合ぶりとなる一発で本塁打王を争うゲレロJr.に5本差をつけ、キング独走状態に入った大谷。打点王争いでもトップタイのディバース(レッドソックス)、アブレイユ(ホワイトソックス)に2差と迫り、「投打二刀流での打撃二冠」という前代未聞の快挙がいよいよ現実味を帯びてきた。
またシーズン40本塁打により、1993年に殿堂入りを果たしたレジー・ジャクソンが1982年に記録したエンゼルスの左打者としての最多記録を更新。トロイ・グロスが2000年に記録した球団記録の47本まで「7」と迫った。なお、エンゼルスでシーズン40本塁打を達成したのは、トロイ・グロス、マイク・トラウト、アルバート・プホルスの3人だけ。チーム、または球界のレジェンドたちと肩を並べた大谷の快進撃はまだまだ続きそうだ。この日の打者・大谷は第1打席が空振り三振、第2打席は右フライ、第3打席は二ゴロ。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)
エンゼルスの大谷翔平投手(27)が「1番・投手」で投打同時出場。打っては八回に両リーグ最速となる40号ソロを放ち、殿堂入り選手のレジー・ジャクソンが82年にマークした球団左打者の最多本塁打記録を39年ぶりに更新した。投げてはメジャー移籍後自己最長となる8回、6安打1失点、無四球、奪三振8で8勝目(1敗)を挙げた。自身7連勝で防御率を2・79とした。
【写真】打った瞬間スタンドイン あふれる手応えに歩きだす大谷
圧倒的二刀流パフォーマンスで勝利に貢献し、敵地ファンをも魅了した大谷。8回、90球で降板したことを残念がったのは、米スポーツ専門局ESPNの敏腕ジェフ・パッサン記者だ。
同記者はメジャー1年目のオープン戦で苦しむ大谷の打撃を「高校生並み」と酷評し、その後の活躍を見て謝罪したことでも知られるが、この日は自身のツイッターで「なんでだ。ショウヘイの完投を見たかったのに。まあ、でも、40号と、8三振を奪って四球なしという目を見張る8イニングで良しとしないと」と、試合内容の感想を投稿。続けて「お知らせ」として「彼は今、だれもやったことのないことをやっている。前人未踏。ベーブ・ルースでさえやっていないことをやっている」とつぶやいた。