第11回 東海 高等学校剣道選抜大会  概要

剣道部

2025年02月15日 14:03


外観も内観も美しいです





地上2階、地下1階
構造 鉄筋コンクリート+木+鉄骨造(一部PC造)
建築主 静岡県
設計者 株式会社 内藤廣建築設計事務所
施工者
鹿島建設株式会社
木内建設株式会社
鈴与建設株式会社
竣工日 2015年3月25日


令和6年度
第11回 東海四県
高等学校
剣道選抜大会


主 催 静岡県剣道連盟 三重県剣道連盟 愛知県剣道連盟 岐阜県剣道連盟

共 催 東海高等学校体育連盟

主 管 静岡県高等学校体育連盟剣道専門部

令和7年
16 日()

草薙総合運動場(このはなアリーナ)
静岡県静岡市駿河区栗原 19-1


参加資格
(1)各県の高等学校体育連盟に加盟している高等学校・高等専門学校の1・2年生で学校長が出 場を認めた者。
(2)男女とも、各県の予選または推薦により出場権を得た8校

競技方法
(1)トーナメント方式による団体戦で行う。
(2)男女とも、選手3名以上7名以内、マネージャー1名の合計8名以内を登録する。登録選手が4名の場合は「次鋒・中堅・副将・大将」、3名の場合は「中堅・副将・大将」に配置する。
(3)試合時間は4分とし、時間内に勝敗が決しない場合は引き分けとする。チームの勝敗は、勝者数、総本数の順で決し、勝敗が決しない場合は代表者(出場5選手より任意)による1本 勝負(4分)にて決する。なお、勝敗が決しない場合は延長戦を行う。延長戦の試合時間は 4分とする。延長戦が継続する場合は、延長戦2回ごとに「休息」・「休憩」を交互に繰り返す。
※「休息」…立礼の位置まで下がらせて深呼吸させる。試合再開までは1分程度を 目途とする。
※「休憩」…選手を選手席に戻し、面を外させて給水させる。試合再開までは4分程度を目途とする。審判員も一度審判員席に戻る。
(4)オーダーは固定とする。補欠との変更をする場合は、所定の選手変更届を試合前に本部に届け出て、補欠と選手との交替の許可をとる。その後選手変更届を各試合場の試合場主任に提 出する。ただし、この場合出場位置の変更及び退場者の再出場は認めない。
(5)出場選手は、大会で使用する剣道具(面)に口の部分を覆うマウスシールドまたは面マスクを必ず着用する。







関連記事