「凌雲会」
10年の節目。
剣道部
2021年03月11日 14:46
啓蟄
二十四節気の第三節気 三月五日ごろ
「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味、
「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があります。
冬ごもりをしていた動物や虫たちが土から出てくる頃、とされる。
春
忘れてはならない
「3.11」
2時46分、黙祷
一日一日を 精一杯励むこと。
関連記事
春分
立春 第二侯 鶯鳴く
2023.2/4は、立春。
大寒
冬至 昼間が短くなる日。。。
3/11 11年目の春。。。。。
10年の節目。
歳時記 「大寒」
JAPAN where tradition meets the future
春。。。
歳時記 第七節気「立夏」
歳時記 第六節気「穀雨」
歳時記 第五節気「清明」
春分の日
春 近し 。。。
見付天神裸祭
歳時記 第十五節気「白露」
歳時記 第十四節気「処暑」
歳時記 第十三節気「立秋」
Share to Facebook
To tweet